あの台風の中、仙台から盛岡まで車で行く
気違い二人組は僕たちだけでしょう(笑)
盛和塾盛岡主催の、稲盛和夫さんの講演会です。
京セラの創業者、名誉会長の大経営者です。
御歳77歳になる稲盛さんは、
人を包み込むような暖かさで講演をしてくださいました。
テーマは、「人は何のために生きるのか」
・人生は「運命」という縦糸と
「因果の法則」という横糸によって織りなされる。
だから、善きことを思い、善きことを行えば、人生は好転する。
因果の法則によって「運命」を変えることができる。
ただ、前向きにひたすら明るく生きていこう。
人生の目的とは、魂を磨く。
結果がすぐにはあらわれない。
宇宙にはすべてのものを慈しみ育てていくような意志がある。
試練にどう対処するかでその後の人生が変わる。
などなど、たくさんのお話をしてくれました。
一見すると、当たり前のことのようですが、
大経営者の方がお話すると、
一言ひとことの重みが違うのはなぜでしょうか?
一番、印象に残ったのは、
「死」というものを意識しているかどうかということでした。
人は必ず死ぬ。
この現実を、きちんと腹底で理解したとき、
人の生き方は変わるのではないでしょうか。
まだまだ、理解が足りないなーと痛感する日々です。
P.S.せり鍋おいしかった!!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今日のひとこと
「謙のみ福を受く」
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2009.10.9 6:55起床